【乃木坂46VS櫻坂46】個人的ダンス比較!

乃木坂46vs櫻坂46のダンス比較

どうも、れんやです。

僕は、レーベルに所属してアーティストをやりながら、坂道の踊ってみた、ラップ作ってみた、などのインフルエンサー活動もやっています。

さて、今回は『乃木坂46と櫻坂46のダンス比較』です。

僕は、この2つのグループが『踊ってみた動画』をやってしまうほど好きなのですが…↓

という宣伝を交えつつ、TikTokやYouTubeのコメントで、日向坂46も含めてよく比較されがちなのが各グループのダンスについてですよね。

どのグループの方がダンスが上手いとか、そういうコメントをよく見かけます。

僕はそれを見ていて、1ダンサーと言っていいのか分かりませんが、そういう目線でも個人的に思うことがあったので、それをつらつらと書いていきます。

ちなみに、日向坂46のダンスはまだよく分かりません。

なんかBTSのButterを踊ってたやつを見て「お〜、凄い!」となった記憶があるくらいです。

日向坂46自体は普通に好きなんですが、『ひなあい』とかを見て、「この人たちのバラエティ、本当に面白いな!」という見方で楽しませていただいているのが現状ですね。

なので、日向坂46を除いた2坂のダンス比較ということで進めますが、悪しからず。

比べるものではない

まず結論からですが、乃木坂46と櫻坂46のダンスは比べるものではないと思います。

元も子もないこと言うてますけど。

得意なダンスジャンルが違う

そもそもそれぞれのグループで得意なダンスジャンルが違うのです。

なんだかサッカー選手にセパタクローをやれと言っているような話に思えてなりません。

「確かにちょっと被ってるんだけど、被ってるだけで別物だよ?」みたいな。

櫻坂46に軍配が上がりがちな理由

ただの想像ですが、多分一般的にダンスと言うと、皆んな『キレキレなダンス』を思い浮かべるのでしょうね。

そういう文脈で「3坂でダンスが一番上手いのは櫻坂46だ」と言われやすいんだろうなと。

まあ間違いではないんですけど、否定もできないんですけど、なんかモヤモヤするんですよ、私。

「いやぁ、言いたいことは分かるんだけど、ダンスのジャンルが違いますやん…」と。

乃木坂46のダンスについて

それでは、この気持ちが沸騰したままの勢いで、ここからは『どうダンスのジャンルが違うのか?』について語っていきます。

まず、乃木坂46について。

得意なダンスジャンルは?

彼女たちの得意なダンスジャンルは、多分ジャズ?ですね。

個人的には

『ジャンルSeishiro』

という感じ。

Seishiroさんは、有名どころで言うと、あの『インフルエンサー』を振り付けたダンサーさんですよね。

乃木坂46のダンスは、そのジャンルSeishiroな感じで、綺麗な手の動きやシルエット、ふわっとしたバレエチックなやつです。

歩道橋のダンスが凄い

37thシングルの『歩道橋』のMVとか見ました?

すんごい綺麗ですよね。

このタイプのダンスが、乃木坂46は凄いなと思っていつも見ています。

僕も踊ってみた動画やってみたことが何回もありますが、正直、このジャンルは不得意です。

踊ってみていて、「この綺麗な手の動きが再現できん!」となったり、できている風でも「え、これできてる...?」と、変な言い方ですが不完全燃焼感を感じます。

後述する櫻坂46のダンスの方が、個人的には踊っていてしっくりくるのですが、何となく「そもそも櫻坂46のダンスジャンルとこれとでは考え方が違うんだろうな」と思ったりしています。

ちなみに、ジャンルSeishiroのダンスで言えば、元乃木坂46メンバーの齋藤飛鳥さんとか、遠藤さくらさんとかピカイチですよね。

「誰もお前と競ってねぇよ!」って感じですが、「勝てないなぁ...」って思います。

『ここにはないもの』を踊ってみた時に特にそれを感じたなぁ...

櫻坂46のダンスについて

次に、櫻坂46のダンスについて。

まあ僕だって、言わずもがなパッと見で、「やっぱり櫻坂46はダンスが上手いなぁ...」って思いますよ。

みんなが思い浮かべる『キレキレダンス』だし。

でも、それはパッと見なんです。

でもちゃんと考えてみると、繰り返しですがジャンルが違うし、乃木坂46もちゃんと上手いんですよ...

得意なダンスジャンルは?

少し脱線しましたが、櫻坂46のダンスジャンルは、何でしょうね…

これも

『ジャンルTAKAHIRO』

とでも言っておきましょうか。

TAKAHIRO先生も言うまでもないですが、これまで数々の櫻坂46のダンスの振り付けを担当されている方ですよね。

一言で言えば、ダイナミックな動きが特徴的です。

これも余談ですが、個人的にTikTokやYouTubeで踊ってみた動画を出した時に、櫻坂46の楽曲の方がバズるのはそのためでしょう。

これとか↓

とにかく画面映えするし、分かりやすいんですよね。

まあ僕が櫻坂46のダンスの方がジャンル的に得意っていうのもありますけど...

櫻坂46の振付は実はシンプル?

YouTubeで僕の『I want tomorrow to comeの踊ってみた動画』に寄せられたコメントで「なるほどなぁ…」と思ったのが以下です。

こういうダンスが上手い人が踊るとわかりやすいけど、やっぱりシンプルな振り付けだよな。勢いはあるけど。

そう、実はシンプルな振り付けなんですよ。

これも変なことを言いますが、覚えてある程度踊れれば、それっぽく見える振り付けなんです。

いや、もちろん全然そんなことないんですよ。

櫻坂46のメンバーのダンススキルあってこそですし、個人的にもこの振り付けは爽快感があって好きです。

2坂の振付の明確な違い

あえて乃木坂46のダンスと比較すると、僕の感想としてはこう。

  • 乃木坂46のダンスは、踊れるようになるまでは簡単だけど、魅せ方を追求するのが大変。
  • 櫻坂46のダンスは、そもそも踊れるようになるまでが難しくて、踊れてしまえば意外とすぐに形になる。

そういう視点も持って、各坂道のダンスを比較すると、「あれ、どの坂道も得意ジャンルが違うだけで最高じゃね?皆んな違って皆んないいんだよな!」と思えてくるのです。

・・・

以上が、『個人的な乃木坂46と櫻坂46のダンス比較』でした。

特に3坂のダンス比較コメントに苛立っている訳ではありません。

僕がそれに苛立つ理由も、権利もないですし。

単純にそのコメントたちを見て、「う〜ん、そうかな...?」と考えて、面白い発見があったので共有させていただきました。

まあでも、「そんな比較してファン同士で戦うなよ。心を穏やかにいこう。3坂のメンバーたちも争いは望んでないって...」とは思いますがね。

平和にいきましょう。

最後までご視聴ありがとうございました!

プロフィール

れんや

アーティスト兼坂道オタク|TikTokとYouTubeにて乃木坂46、櫻坂46、日向坂46の歌、ダンス、ラップ動画を投稿中|シンガーソングライター|当ブログでは、坂道グループの歌やダンスについての解説記事を投稿中