【ダンス難易度頂上決戦】乃木坂・櫻坂・日向坂で一番ヤバい振付は?

乃木坂、櫻坂、日向坂で一番難しいダンス

どうも、れんやです。

僕は、レーベルに所属してアーティストをやりながら、坂道の踊ってみた、ラップ作ってみた、などのインフルエンサー活動もやっています。

インスタのアーティスト垢👇

@renya_shigenaga

僕、色々な坂道のダンスを踊ってきたんですけど、「どのダンスが一番難しいだろうか?」と考えてみたんです。

今回はそういう記事です。

一旦各坂道ごとに選抜しつつ、後半では

坂道最高難易度ダンス

を決定しようと思います(笑)。

乃木坂46の難しいダンスは?

まずは乃木坂46のダンスから。

これは多分予想つくと思うんですが…

好きというのはロックだぜ!

まあ『好きロック』ですね。

乃木坂46のメンバーたちもよく「好きロックはムズい。泣きそうだった」と吐露してますよね。

僕的に『好きロック』の何が難しいかを述べると、それは『テンポ早いのに手数が多い』ことでしょう。

エグいんですよね、普通に。

リズムも切り替わりまくるし、大きい動きから細々した動きまで幅広くあるし。

『風林火山』みたいなダンスっすわ(笑)。

その「難しすぎるって…!」のぼやきは記事にも書いたので、詳しくはこちら👇

【乃木坂最難関ダンス】インフルより『好きロック』と言われる理由

ちなみに、ちょっと今『戦国BASARA』にハマってて、この後も戦国ワードが出てくるかもしれないので気をつけてください。

インフルエンサーは?

よく引き合いに出される『インフルエンサー』はどうなのでしょう?

僕が思うに、振り付けを覚えること自体に難しさはありません。

ただ、『クオリティを出そうとする』と途端に難しくなります。

振付師の『Seishiro先生』のお手本ダンスを見たことはあるでしょうか?

乃木坂工事中のどの回だったか忘れましたが、日村さんがメンバーと一緒に歌番組に出た時のやつ。

あの『華麗だが激しい』感じを出そうとすると、無理です。

まさに風林火山のようなダンスですね!

好きロックはメンタルやられる

『インフルエンサー』と『好きロック』の難しさを比較すると、なぜメンバーたちが好きロックの振り入れで泣きそうになってしまったのかが分かります。

まあインフルでも泣いてたけどね、真夏さんとか。

  • インフルエンサーは覚えるのは簡単だけどクオリティが出せない
  • 好きロックは覚えるのが難しい

この比較から読み取れることは、『好きロックはそもそも踊らせてもくれない』ということです。

「踊りたいのに覚えらんない…」っていう。

それは泣きそうにもなりますね。

櫻坂46の難しいダンスは?

櫻坂46のダンスは、正直全部難しいんですよね。

まあ『一見難しい』だけで、思っていたよりは壁は高くなかったパターンも多いですが。

最近も『Make or Break』で出てましたが、Dance Practice動画とかでバチバチに魅せてくるから、なんか超絶めちゃくちゃ難しく見えがちなんですよ。

いや、難しいんですけどね、もちろん。

ただ「天と地ほどの差のようだとか、あまりにも難しく想像しすぎだよ」って感じです。

そういえば、Make or BreakのDance Practice、リアクション動画撮ったんだぜ👇

承認欲求のイントロ

脱線しましたが、「櫻坂46の難しいダンスは何か?」に話を戻します。

個人的に、承認欲求のイントロがエグかった。

これの0:15からのやつ👇

僕、坂道ダンスを覚えるのは毎回『10分くらい』なんですが、これだけは『2日』かかりました。

ガチタヒぬかと思った。

難しい理由は何かというと、実はこれも乃木坂46の『好きロック』と同じなんです。

「テンポ早いのに手数多いし、タイミングも意味分からんよね」っていう。

なんだか乃木坂も櫻坂も、後述する日向坂も、ダンスの難しい楽曲には共通点がありそうですね。

結局のところ、

「脳みその処理が追いつかぬぅ…」

系が難しいんです。

Addictionは普通にできない

乃木坂46のインフルエンサーと同様、Addictionのような『覚えるのは簡単だけど、クオリティが出せない』系のダンスもあります。

櫻坂46はそういうのが多い気がする。

なぜかといえば、『色々なダンスジャンルの技が取り入れられている』からでしょう。

単純な『踊ってみた』系ではもう片付けられません。

Addictionも『POPPIN』というダンスジャンルです。

多分、インフルエンサーよりも体が思うように動いてくれないと思います。

日常でしない動作ばかりなので。

詳しくはこの辺で解説しておる👇

体感が必須である

櫻坂46のダンス全体を通してですが、体感がないとやってらんないなとも思います。

結構大振りなダンスが多いじゃないですか。

Nobody's fault』然り、『BAN』然り、その他諸々然り。

『I want tomorrow to come』とかも、僕も踊ってみましたけど、体感ないとフラついちゃって仕方がないと思います。

『大きく動くが、安定していないといけない』という、一見矛盾したことをやらないといけないのです。

体感で言うと、『森田ひかる』さんエグいですよね。

日向坂46の難しいダンスは?

もう言うこと同じなんですけど、日向坂46のダンスが難しい楽曲も、『テンポ早いのに手数多いよね』なやつです。

ってかが早すぎる

『ってか』がそうなんですよ。

手数多いだけじゃなくて、今回に関しては『普通についていけない』ってのもあるかもです(笑)。

お恥ずかしい話、僕は『ってか』のサビのダンスのスピードについていけません。

多分、あと何歳か年取ったら、いよいよついていけなくなると思います。

なんであんな早いん?あのダンス。

一応、僕が踊ったやつも載せておきます👇

CRE8BOYさんの振付が好き

余談ですが、よく日向坂46の振り付けを担当している『CRE8BOYさん』って知ってます?

あの方たちの振り付けが僕はでら好きなんですね。

何だろう、元気になりますね、踊ってて。

凄い記憶に残る振り付け多いし。

絶対的第六感』のダンスもいいし、『One choice』のダンスもいい。

坂道を越えて、乃木坂46の『ネーブルオレンジ』の振り付けも担当されたみたいです。

僕、ネーブルオレンジのMVが出る前に勝手に振り付け作って投稿したことがあるんですが、その振り付けの何倍もいい(笑)。

そりゃあそうなんですけども。

今回の『Sama numbers』でもやれば良かった。

3坂の最高難易度ダンスは!?

さて、それぞれの坂道の難しいダンスを選抜したところで、「3坂全部合わせるとどれが難しいんじゃい!?」という話をしていきます。

それで言うと、櫻坂46の

承認欲求のイントロ

ですかね。

選んだ理由は、普通に泣きそうになったからです(笑)。

「何やねん、これ。は?ちょっとやめてよ、そういうの…もぉ〜」とか言いながら、最終的には「うん、もう無理だね、今日は。最悪」と諦めた記憶があります。

何とか次の日に覚えましたが、ガチで半べそかいてた。

テンポ早いのに手数が多い

何度も出てきましたが、3坂の激ムズダンスに共通していることは『テンポ早いのに手数が多い』ことですよね。

まあ、ここに着地するのは当然と言えば当然でしょうか。

AddictionのPOPPINのような動き自体が難しいものはまだしも、動きは難しくないけど何やってるか分からんものは諦めきれませんしね。

『手を伸ばせばすぐそこにありそうなのに実は遠い』という感じが、余計に難しさを感じさせるのでしょう。

3坂それぞれ、基本的なダンスの系統は全く違うのに、難しいダンスの候補に上がってくるものはどれも理由が同じって、なんか面白いですね。

・・・

以上、『乃木坂・櫻坂・日向坂の高難易度ダンス頂上決戦』でした。

改めて以下の楽曲が難しい!

  • 好きというのはロックだぜ!
  • 承認欲求
  • ってか

坂道のダンスを踊ってみたい方は結構いると思いますが、この3曲はまずは避けましょう。

メンバーたちのように、僕のように、泣くことになります。

それでは、あざした!

プロフィール

れんや

アーティスト兼坂道オタク|TikTokとYouTubeにて乃木坂46、櫻坂46、日向坂46の歌、ダンス、ラップ動画を投稿中|シンガーソングライター|当ブログでは、坂道グループの歌やダンスについての解説記事を投稿中